天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

スルメの如く噛み締める音楽

ショスタコ弦四登山シリーズ、今朝はボロディンQショスタコ弦四11番ヘ長調、12番変ニ長調。昨日の10番は面白かったが今朝の11、12は消化不良、とりわけ12番←何を言いたいのか皆目掴めず。そこでネット検索したら 1楽章から思索的で寡黙な雰囲気を出してます…

腐臭を放つ北京もモスクワも

今朝はボロディンQショスタコ弦四9番変ホ長調、10番変イ長調。とりわけ10番。 第3楽章はパッサカリアとして書かれていますが、そのパッサカリア主題は心の底から絞り出された悲しみの旋律です。それは地球上の全ての不幸な出来事に捧げられた挽歌であるよ…

権力と権威強制嫌ひなり努力もせずに夏がまた来る

今朝はしばらくぶりにバッハ、平均律クラヴィーア曲集。縦割り平均律→平均律の各曲をグールド 、シュシャオメイ、グルダの順で並べ作成したプレイリスト。同じ曲を三者三様で聴き比べるのが面白い、中でもグルダ のひねこびた演奏がオモロイ。平均律巻1、1…

ベートーベンはジャズの預言者

昨日のクラシック倶楽部 フィルハーモニック・ファイヴ×ベートーベン×デジタルアートが面白かった。最初の曲が「ルートヴィヒのラグ」。最後のピアノソナタ op 111第二楽章のスイングぼいフレーズをラグタイム風に演奏←そこにテロップ「ベートーベンはジャズ…

阪大ワンコイン百回記念コンサート

阪大ワンコインに通うようになって何年だっけ? 明日は何十年ぶりかで大阪大学→市民ワンコインコンサート。高橋悠治×青柳いづみこピアノ連弾春の祭典、ペトルーシュカ。2017年5月が最初やったか、もうすぐ丸4年になるんや。そして昨日は 2012年5月に第1回を…

人生も芸の内なり花曇

ボロディンQショスタコ弦四全集、今朝は3番ヘ長調。これは力作だ。 第5楽章は、冒頭のチェロの旋律が増4度、増5度と連なるため、不気味でもののけじみているが、荒井氏のヴァイオリンからは少女が切なく身もだえするような音色が聴こえてきたり、第2番みたい…

音楽を聴く理由は人生探究

フェイスブックのグループ「クラシックを聴こう」で 「クラシックをこよなく愛する理由はなんでしょうか?」質問投稿があったので人生探究が趣味なのでその一環です。生き甲斐は将棋音楽物理学脳と五感を鍛えては逝くと答えてしもうた。答えてしもてから、そ…

大栗博司「強い力と弱い力」精読中

テレビ番組「神の数式」を観ながらネット検索していたら、この本が量子力学を理解できる良書とあったので購入、一昨日から精読開始。 まず本書の章立ては次のとおりだ。素粒子物理学全般が解説されていることがおわかりだろう。 はじめに(CERNによるヒッグ…

ボロディンQショスタコ弦四全曲

ショスタコ弦四全曲を再度聴き込む→今度はボロディンQ 録音時期:2014年3月(女友達)、2015年1月(第1,8,14番、2つの小品)、12月(第7,12番、ピアノ五重奏曲、アレグレット)、2016年1月(第3番)、3月(第4,11番)、10月(第9番)、11月(第2,6番)、2017…

ショスタコの孫←発見

ショスタコ弦四全15曲聴了。 今日の日記ネタにするべく14番、15番と連続聴いて全曲終わらせた。全曲中、最も有名な曲が 弦楽四重奏曲第8番ハ短調 作品110は、旧ソ連の作曲家ショスタコーヴィチによって1960年に作曲された弦楽四重奏曲である。作曲者によって…

プロの暇人であることは

昨日、戯れ歌一首を得た。 将棋NHK杯を観戦していて得た歌。ブログを更新しました。【第69回NHK杯 広瀬章人八段VS稲葉陽八段戦の解説記】 https://t.co/IEHndkqdsZ角換わり腰掛け銀の、最新型の将棋でした。終盤で一歩先に抜け出したのは広瀬八段でしたが、…

ショスタコ弦四 13番の壁

少し以前からショスタコ弦四全曲聴破プロジェクトを続けていたが京響レニングラード からみで暫く中断→今朝から再開、11番から終曲15番へと。ところが13番で壁にぶつかってしもた、なんやあこの虚無は。 そこで参考記事検索。 先に「同じ作曲家の違った側面…

人間が人間であるために レニングラード

2日続けての京響レニングラード、2日目は二階バルコニー席。 P席と違ってここからは木管奏者の動きが見える←ホントはも少し平土間寄りだと指揮者も木管奏者共によく見えるのだが。実は当日券、10時から買えると思い込んでチケット窓口に到着したのだがなん…

響けレニングラード 、香港に

昨日も京響P席1列22番、ティムパニーが目の前や。 出演者ジョン・アクセルロッド(指揮)アンドレアス・ブラウ(フルート)曲目等ベートーヴェン:「アテネの廃墟」op.113から序曲バーンスタイン:「ハリル」独奏フルートと弦楽オーケストラ、打楽器のため…

シューマン 歌曲の年1840年

リーダークライス全曲予習2日目→今朝はop 24の9曲、op 39の12曲を通してシュライアー×シフで聴いた。そこで感想だが、歌詞大意、対訳で参考にした記事からコピペさせて貰う。 上に少しずつ書き添えた要約から、おわかりいただけるように、Liederkreis, Op.…

ロマン=非日常世界への憧れ

今月の阪大ワンコインは100回記念。 2012年5月に第1回を始めたワンコイン市民コンサートは今回で第100回を迎えます。大阪大学会館ホールのピアノ・ベーゼンドルファーリストフリューゲルは1920年製作され今年で100歳になります。この機会にとってもスペシャ…

バーンスタイン「ハリル」

このところ毎日予習しているバーンスタイン「ハリル」。来週末は「第641回定期演奏会」‼️4月から首席客演指揮者に就任するJ.アクセルロッドさん指揮で、A.ブラウさんFl独奏のバーンスタイン「ハリル」やショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」他を…

音楽は音楽、カラスの勝手

アクセルロッド京響レニングラード に向けて拡張予習→玉木宏音楽ミステリー。【クラシック】前回近衛秀麿を取り上げたNHK BSの”玉木宏の音楽サスペンス紀行”、今夜放送の第2弾はショスタコーヴィッチの交響曲7番。第二次大戦中、ドイツ軍包囲下のレニングラ…

車より欲しいカーナビ春隣

車にカーナビを付けるようになったのはトヨタからホンダFITに乗り換えた2016年秋。それ以前はUSBメモリーにFM録音を入れて運転BGM→カーナビ以降はSDカードBGM。そして昨秋軽N-WGNにダウンサイジング決断→部品不具合のため納車大幅遅延→ずうっと代車暮らし先…

おこしやす京響ニューイヤー

昨日は今年のライブ初め京響ニューイヤーコンサート クレメンス・シュルト(指揮)岡田 奏(ピアノ)曲目等シューマン:歌劇「ゲノヴェーヴァ」op.81から序曲シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 op.54シューマン:交響曲第3番変ホ長調「ライン」op.97 派手好み…

再放送も復活も無い名曲探偵

今朝も好きやねん マーラー 「復活」 ラトル24年ぶりの再録音となる『復活』の登場。共演はベルリン・フィルとベルリン放送合唱団、そしてマグダレーナ・コジェナーにケイト・ロイヤルという面々です。何故ラトルかというとクルレンツィス第九、ラトル復活…

好きやねん マーラー 「復活」

10年日記アプリを4年ほど前から愛用している。この日記の特徴は、過去の同じ日付の日記が並べて表示されるところです。1年前の今日、2年前の今日など、その日の日記が10年分表示されます。昨日もブログを書いた後で10年日記を顧みたら2017年今日の日記から…

漫然雑念シェーンベルク

今朝はポリーニ・コレクション~20世紀音楽編(6CD)からシェーンベルク ・3つのピアノ曲・6つのピアノ小品・5つのピアノ曲・ピアノ組曲 Op.25・ピアノ曲 Op.33a・ピアノ曲 Op.33b録音:1974年5月 ミュンヘン(ステレオ)・ピアノ協奏曲 Op.42ベルリン…

物理学も音楽も心のモデル化

録画しておいた神の数式第一回を昨日勉強。 第1回 この世は何からできているのか~美しさの追求 その成功と挫折~第2回 “重さ"はどこから生まれるのか~自発的対象性の破れ 驚異の逆転劇~第3回 宇宙はなぜ始まったのか~残された“最後の難問"~第4回 異次元宇宙は…

画家シェーンベルク

今朝はシェーンベルクをポリーニで聴いた。ピアノ組曲を聴いて十二音は確かに単なる無調より統一感があるなあと思ったりしてるうちに寝落ち、夢見心地のままピアノ協奏曲←これは聴きやすい。検索したら シェーンベルク、無調、12音などという言葉に身構える…

音楽は理屈とアドレナリン

シェーンベルク入門しようと思ったに、その門は高く、跳ね返されてしまったのが口惜しくて今朝もショスタコ弦四7番、8番の後はシェーンベルク×グールド。 5つのピアノ曲op.23ピアノ組曲op.25 作品23を聴き終えて理屈好きの俺には何か知識や理屈を注入せなあ…

シェーンベルク門は高かった

夜の停車駅/憂鬱な分身で聴いて、ひょっとしたらシェーンベルク入門できるかなと、今朝はも一度→憂鬱な分身。そしてポリーニの20世紀アルバムの中の曲に挑戦。 アカンかったわ、門は高かったわ。表情の全く無い人の顔を眺めているような気分。そこでグール…

シェーンベルク入門←夜の停車駅

夜の停車駅なるラジオ番組が昔、あったらしい。夜の停車駅、好きな番組でした。江守 徹さんの語り、ラフマニノフのヴォカリーズ懐かしい。 https://t.co/ZBeELsruGj— Y_Itoga (@Y_Itoga) 2019年2月24日この正月にリメイク放送されて偶々聴いたのだが、面白か…

俺の小さな平穏を壊すな、トランプ

12日初ライブ京響シューマン:歌劇「ゲノヴェーヴァ」op.81から序曲シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 op.54シューマン:交響曲第3番変ホ長調「ライン」op.97クレメンス・シュルト(指揮)岡田 奏(ピアノ)指揮者、ソリスト共に知らない人。京響ライブをお気…

ピカソ「泣く女」

イギリス組曲1番イ長調グールドを聴いていたら唐突にピカソ「泣く女」を思い出した。敢えて素人の屁理屈をつけるならバッハのポリフォニーとピカソのキュビズムとには重層性立体感なる共通点があるのだろう。 グールドの左手の動きに注意を傾けてバッハを聴…