天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

白鵬灰色の十番勝負

今日発売の週刊新潮広告をネット検索。 これでテレビ局は十番勝負ビデオを編集して識者コメントを付けて放送するだろうなあ。モーニングショーを適当に録画→早回し鑑賞しなくちゃ。昨日、この記事で https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12136-4…

関西弦楽四重奏団

一昨夜のフェニックスホールはほぼ満席。ベートーベンチクルス関西Qの第1回、曲目は1番ヘ長調op18-1、10番「ハープ」変ホ長調op74、12番変ホ長調op127。席に座ってチラシを見るとチクルス第3、4回のチケットを今日ここで買えば5500円とのこと→前半を聞いた…

私は青空

音楽は見上げるものだろうか、それとも見下ろすものだろうか。というのも「私は青空」なる卓抜爽快な比喩に出会ったからだ。山下良道「青空としてのわたし」読書中。 まだ途中までしか読んでないけど、この卓抜爽快な比喩はわたしの本当は青空だと説く。五蘊…

リヒターのクリスマスオラトリオ

今朝もクリスマスオラトリオ、昨日までは「BWV248」Spotify検索して見つけた演奏者不明のアルバム、それではならじとアーティスト「リヒター」から辿って見つけたクリスマスオラトリオ。 グンドゥラ・ヤノヴィッツクリスタ・ルートヴィヒフリッツ・ヴンダー…

クリスマスがやってくる

今年もやってきたクリスマスオラトリオの季節。今年は二回ライブ鑑賞予定。一つは富田一樹指揮ライブ。https://www.walkerplus.com/event/ar0728e205269/もう一つはテレマン協会←昨年初ライブ1部〜3部鑑賞。シュッツのクリスマスオラトリオも聴けるのも昨…

カリスマ指揮者への道

BS1世界のドキュメンタリー「カリスマ指揮者への道」を寝床タブレット。 http://www6.nhk.or.jp/wdoc/ 21(火)は、ゲオルグ・ショルティ国際指揮者コンクールの最終選考に密着。与えられた30分の時間の中、どのように音楽を表現するのか・・・指揮者に…

ベートーベン、内省の音楽

関西Qベートーベンチクルスhttp://doyoubi.hateblo.jp/entry/2017/11/21/055317の予習をしていて10番「ハープ」第2楽章、音楽が心に食い込んできた。この音楽は感情や何かを表現しようとするものではない、ベートーベンの思索、内面を見つめる→内省そのもの…

月と音楽

明日のライブは 第9回 大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画「月と音楽」 http://m.daion.ac.jp/news/a5a6tu000003xmzx.html 予習好きの律儀者は演奏曲目を知りたいのだが 作曲家が見た月を演奏家がどのように表現するのか、実際の月の姿や月と地球の関係に…

関西Qベートーベン・チクルス

フェニックスホールがお気に入りになった。こじんまりしていて、ステージが低く奏者との距離が近いのがいい。五嶋みどりQが初体験 http://doyoubi.hateblo.jp/entry/2017/06/21/061358←残念ながら二階席だったが平土間の席の方がいい。一昨日のバッハレクチ…

ブルックナー踏破作戦→5番

ブルックナーでわりと聴いてるのは7番、8番、9番。そこで、カラヤンBPOブルックナー踏破作戦のターゲットは789以外ということになる。先日、まず聴いたのは3番。下のような感想を残している。 そこで3番を最初からカラヤン。相変わらずブルックナー退屈…

私はイエスの愛する花嫁

今日はバッハレクチャーコンサート。 現在米国マルボロ音楽祭で音楽司書長とバッハ・アドヴァイザーを務めるバッハとバロック音楽のスペシャリストの大槻晃士氏が、バッハの魅力やその作曲方法と目的、そしてバッハの時代の楽器やその奏法などを音源と生演奏…

エディオンカード

エディオンカードをご縁で持っているが年会費980円が癪の種。 http://yoikureka.com/edhionka-do/317/ ところが先日エディオンアプリをインストールしたらガチャがあったのでアプリを開けば報酬10円、ガチャすれば最低10円→合計20円回収→年間7200円になるで…

吉井瑞穂

クラシック音楽館 エッシェンバッハN響ブラ3を寝床タブレット謹聴謹観←dixim playのお陰で家人を起こさず録画再生。https://www.digion.com/sites/diximplay/耳タコのブラームスだけれどエッシェンバッハの空気を持ち上げるような丁寧な指揮、耳で聞いただ…

東京駅新幹線待合室 Wi-Fiフリー

au Wi-Fiピタットプランのため、 今月のノルマはスマホ1GB耐乏生活→これがなかなかきつい、原則、写真アップ禁止。ところが、八重洲地下街かねふくで晩酌夕飯の後、新幹線に入れば待合室 Wi-Fiフリー発見そこでブログ新規投稿→久しぶりの多摩センター。

カラヤンBPOブルックナー全集

朝比奈ブルックナーの封を切った←まずは3番←耳に馴染みのない曲、先日ネルソンス で聴いた。ところがなんとも音がチープ、大フィル演奏のせいなのか録音なのか。第1楽章途中で堪らずネルソンス 。しばらく聴きながら、困った、朝比奈大フィルでブルックナー…

フジコ・ヘミング

今日は阪大ワンコイン。 松尾久美ピアノリサイタル<全改編曲プログラム><作曲者と改編者の間にあるのは愛か、あるいは?>-フランツ・リスト 『パガニーニによる大練習曲』全曲休憩-ヨハネス・ブラームス 『左手のためのシャコンヌ』-セルゲイ・ラフマニ…

朝比奈ブルックナー入門

アンドリス・ネルソンス←ショスタコ絡みでリスペクトを抱いた指揮者。http://doyoubi.hateblo.jp/entry/2017/11/03/062250彼の指揮でブルックナーを聴きたいと思いついた。3番交響曲、オケはゲヴァントハウス。 ひとことで言えば誠実な重力を感じる演奏だっ…

悟りの図を発見

「仏教3.0を哲学する」難読中。 http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-13592-1/ この本の中にこんな図があってきちんと理解できないままに気にかかっていた。 鼎談者の一人、山下良道なる人のHPに法話ポッドキャストがあったので肉声を聞いてみ…

気分は既にクリスマス

一昨日は大阪音楽大学、昨日は京都文化博物館エクセルシオ、そして今日は甲南女子大富田一樹。 曲目】♪ 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537♪ 『G線上のアリア』管弦楽組曲第3番より BWV1068-2♪ パストラーレ ヘ長調 BWV590♪ 天にまします我らの父よ BWV682♪ 目覚…

Instagram簡易写真日記を開始

徒然なるままにInstagramに新アカウント取得←ツィッタに続く情報発信手段。読書備忘メモ、鑑賞映画記録その他の写真日記とした。ツィッタ及びFBはフォロワーがそれなりにいらっしゃるので情報発信を矢鱈には出来ないが、Instagramには今のところフォロワー無…

スカルラッティのソナタを聴く

Spotifyはアルバムやプレイリストを聞き終えた後、勝手にお奨めの曲を流してくれる。昨日も大音カンタータ予習プレイリストを聞き終えたら清楚なピアノ、なんだろうと思って見たらドメニコ・スカルラッティのソナタ演奏はアレクサンドル・タローだった。そこ…

難解音楽の見える化

寝床タブレット×イヤホン大音量でテレビ録画を観賞できるようになったのでhttp://doyoubi.hateblo.jp/entry/2017/10/28/065617今朝はクラシック音楽館。 1.歌劇「イドメネオ」序曲(モーツァルト)2.バイオリン協奏曲「ある天使の思い出のために」(ベルク)…

思い出は心の財産

このところの未明早朝聴楽パターンは大音カンタータ予習→エク京都定期ハイドン予習。とりわけBWV105『主よ、裁かないでください』は聴けば聴く程に名曲だ。そして、 最初の合唱曲。何と深い響きでしょうか。掛留の不協和音が次々と起こり、新しい場 面が次々…

枚方で聴くバッハ

富田一樹追っかけ隊→枚方まで行ってきた。 前半がモーツァルト、ハイドン、後半はバッハという味のある多彩なプログラム。詳細はこちら。https://maranathahirakata.com/記念コンサート/とりわけ富田一樹補作オーボエ協奏曲を聴けるという得難い機会だった。…

アンドリス・ネルソンス

先日、朝日にネルソンス がショスタコに対てし深いリスペクトを持っているとの記事、そこで今朝はショスタコ8番、9番、今はBGM5番。なるほど、8番は骨太、9番もシニカルに留まらず深く黒く描き出している。 1978年ラトヴィアのリガに生まれ、1991年まで…

キャッシュレス社会到来

先月、ソフトバンクからau に衝動MNP。http://doyoubi.hateblo.jp/entry/2017/10/22/060250そしたら先日、auワレット カードなるものが送られて来た。説明を読んでみるとプリペイドカードと思しきカード。そんなもの要らんわいと暫く放って置いたが、気には…

大音カンタータ予習

先日、パイプオルガン至近距離https://twitter.com/doyoubi/status/916555943357194241を聴きに行った時にポスター発見。 カンタータ無料コンサートとはオイシイわいと今日から予習開始。第56番『われは喜んで十字架の杖を手に取らん』BWV56第105番『主よ、…