天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

ブルックナーの聴き方

f:id:doyoubi92724169:20171017053335j:image
今朝の目覚め、少々早過ぎたので入眠剤代わりにFM録音在庫からブルックナー3番ヤノフスキー×ベルリン放響。重厚長大退屈ブルックナーに入眠期待したが、どういう聴き方をすればいいか考えてしもうて寝落ちせず。

1.報酬を期待しない
よく、マーラーブルックナーが対比されるが俺は半世紀筋金入りのマーラー派。マーラーの音楽には自分の人生経験→喜怒哀楽に響くものがあるが、ブルックナーにはそれを全く感じない。だったらブルックナーには聴楽報酬を期待しないことにしよう。キリスト教信仰がどうしたこうしたブルックナーなどとブルックナーを持ち上げる向きがあるが、それはバッハで十分。ブルックナーの音楽に神はいない。

2.退屈しない工夫をする
報酬を期待しない聴楽は退屈する。まして同じモティーフの繰り返しが多いブルックナーは余計にそうだ。そこで退屈しない工夫が必要。まずは心頭滅却すれば火もまた涼し→退屈しないと思えば退屈しない。それが出来なければ雑念混じり全面で聴く。ブルックナーの聴き方→飽きずに楽しめる方法を考えながら聴くのがその一例。
また、ブルックナーを瞑想ツールと捉えるのもよい。聴きながら湧き上がる想念雑念とマインドトークする、ブルックナーがBGMになってしまうけど。

3.分析的批判的に聴く
ブルックナー退屈の一因は彼の音楽展開の拙さにある。音楽の自然な展開、楽想の合理的変化がないのだ。端的な例がブルックナー休止。下が検索発見した記事のコピペ。

一つの楽想が終わると全休止でぶつ切りにして、唐突に別の楽想が始まるというブルックナー休止が典型です。
 言いたいことをしゃべり終わると、一息ついて、前との関連性は全く示さずに別のことを話し始めるようなものです。
http://blog.goo.ne.jp/chiibou_2007/e/64b3f3b8df11d1f52991726eb6ab983f

モテない男の典型ブルックナー
https://ameblo.jp/kazuosugimori1206/entry-12127969197.html
は、恋愛テクニックも音楽と同様に下手だった。要するに自己中心的だったのだ。
あ、そうか、上記
1.報酬を期待しない
2.退屈しない工夫をする
3.分析的批判的に聴く
は自己中心パートナーとの付き合い方でもあったか、成程。