天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

ブルックナー全集カラヤンBPO

バッハのオルガン曲を多少聴き込んだせいかブルックナー抵抗感退屈感減少。

f:id:doyoubi92724169:20180904050607j:image

http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%BC-1824-1896_000000000019429/item_%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E5%85%A8%E9%9B%86-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%B3%EF%BC%86%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%EF%BC%88%EF%BC%99%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%89_2754724
昨日は1番、今朝は5番。
ロマン派は主観音楽、作曲家が聴き手の主観に訴え、以って自己の個性を打ち出す音楽であるのに対し、バッハは客観音楽。主観ではなく神の摂理=客観が主題。


結局バッハにとっては、対位法的なエッセンスとか和声や旋律など、音楽にどうしても必要な要素、音楽における原理、つまり美しいものを求める原理は、自分の存在とは別に存在するとバッハは考えていた。
http://doyoubi.hateblo.jp/entry/2018/08/22/090325


ブルックナーをロマン派=主観音楽として聴くと退屈する。ブルックナーは客観音楽、バッハのオルガン曲を聴くのと同様に聴く。ブルックナーは感情を揺さぶる音楽ではないと屁理屈しながら聴き始めた。


ところでSpotify。問合せ返信が昨日来た。「ご報告いただいた件、最後までサポートさせていただきますのでご安心下さい」なる文言で一安心。アカウント本人証明→Spotify領収書スクリーンショットを返信した。ブルックナー全曲聴き終えるまでには解決と信じよう。