天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

自分には出来ないことを祈る

神仏にお詣りする際に一応儀礼だから両手を合わせて祈るのだが、実は何をどう祈っていいかわからない。健康長寿とか家内安全とかを祈るのがフツーなのだろうがそんな現世利益を叶えてくれる神仏なんか合理的に考えている筈がないし、そんな低次元神仏なんかこちらから願い下げや、創価学会ではあるまいし。
そこへ、昨日の朝日 (それぞれの最終楽章)病院の牧師として:7 「赦せない自分がつらい」か面白かった。要点のみコピペ。


人は自己完結しなくてはいけないと思っていて、それができないから苦しい。ですが、最終的には人間ができる領域は決まっていて、そこから先は神様に預けるというか、風呂敷に包んでポイと投げ渡すしかない部分があると思います。キリスト教でいう「委ねる」ですが、神様にすべてを打ち明けて、祈るという行為も同じです。
https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S14165981.html?rm=150


そうか、キリスト教では「神よ、私をあなたに委ねます」と祈るのか、なるほど、これだと現世利益にならないなあ。でも、こんな自己放棄、俺には出来ないなあ。いやそもそも自分には出来ないことを祈るのだからそれでええんやなるほど成る程。

f:id:doyoubi92724169:20190908070153j:image

音楽を聴くのも同様。癒しとか感動とかなんらかの見返りを期待するのは現世利益。そうではなくて無念無想、音楽にひたすら身を委ねるのがホントウなんや、などと雑念妄想いっぱいでエレミヤの哀歌予習中。


エスに「明日を思い患うな」なる言葉があるが、下心は「明日のために今日を生きる心」、真心は「今、ここをひたすらに生きる心」と言えるかもしれない。
とすれば我が得意の人生方程式に当てはめると
人生=下心(損得、好き嫌い、善悪、理非)+真心(苦楽、美醜、虚実)
https://twitter.com/doyoubi/status/1047225244191080449?s=21
 

 

 


 

ホンダ納車遅れ残念なれど

車庫証明、印鑑証明、住民票、実印認め印を持ってホンダへ。事務手続きと手付け40万クレカ支払いを終えたけれ納車が遅れるんだって。16日予定だったのにひょっとしたら10月になるかも。
購入予定のN-WGN、発表時からケチがついていたもんなあ。


ホンダ「N-WGN」発売3週間遅れ 裏にフィットの教訓
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/071800551/


今月下旬が現在車フィットの車検。車検以前に新車に乗り換え予定だったが、納車が遅れると車検必要、代車を用意すると言っていたが、費用負担が心配になって来た。よもや当方負担は無いやろが念のため電話確認しておこう。


それはともかく新車オーディオが楽しみ。iPhoneと有線接続してSpotifyダウンロードした曲を聴けるのだ。今もBluetooth接続できるが音質イマイチ。懐かしのポップスを聴こう。ラジオ深夜便、クラシックカフェなどFM録音在庫もどんどん増えていくのだが。

f:id:doyoubi92724169:20190907053738p:image

左手のシャコンヌ 舘野泉

ハイビジョン特集 左手のピアニスト~舘野泉 再びつかんだ音楽~(初回放送:2005年)フィンランドを拠点に、世界の舞台で活躍していた日本人ピアニスト・舘野泉。70歳を前に脳出血を起こし、右半身に後遺症が残った。リハビリの結果、日常生活は不自由なく送れるようになったが、ピアニストとしての右手は戻らなかった。彼が「左手のピアニスト」として復活するまでの執念の日々に密着。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3599/2325975/index.html
を見た。だいぶ以前にも何度か見ているのだが感じ入ったものの内容殆ど忘失。そこへ昨日の再放送、今回は感じ入ったものをメモしておこう。


脳出血→懸命のリハビリ、なんとかピアニスト再起を果たそうと努力していた舘野泉、しかし思うようにはいかない。そこへ息子バイオリニストが左手だけの作品を持って来てくれる→ブリッジという作曲家の作品。
これを弾いて左手のピアニストとして復帰することにしたが、なかなか良い作品が無かったところに、ブラームスが右手を怪我していたクララ・シューマンのために編曲したシャコンヌに出会って瞠目。これは単なる練習曲ではない、人生を支えてくれる音楽だと、音を愛おしんで弾く舘野泉

f:id:doyoubi92724169:20190906054748p:image

そこでSpotify検索したらあったよ舘野泉左手アルバム。シャコンヌもブリッジも間宮芳生も収録されている。
まずはシャコンヌを聴き始めた。愛おしみつつ弾かれた曲は俺も愛おしんで聴かなくてはと聴いていたが、いつものごとく雑念想起。


シャコンヌは何故こんなに名曲なのか、人を感じさせるのかなどと考えてしまい、それは人生を考えさせる起伏たっぷりの音楽、いわば人生の喩なのだと安易な思いつき。そしたら舘野泉の演奏が人生に近過ぎる、喩なのだからもっと抽象的にもっと激しくなどとドツボ。

f:id:doyoubi92724169:20190906054841p:image

シャコンヌ聴き比べPLを作ってしもた。クレーメルの厳しい演奏、ブゾーニ 編曲両手グリモー、アルトサックス上野耕平。そのうち五嶋みどり庄司紗矢香も追加しよう。

f:id:doyoubi92724169:20190906054910j:image

それはともかく今日はホンダ、手付金をクレジットで払ってポイント還元オイシイ4千円、納車はUSJで16日予定。記念写真を撮ってもらってUSJ招待券GET→有効活用せえよと甥っ子にあげる所存。
 

ビクトリアのレクイエム

昨日のクラシック倶楽部はタリススコラーズ、芸文公演があって行こうかと少し考えたがルネサンス音楽はまだ敷居が高いと自重した公演のオペラシティ収録だ。


昨日の朝は新聞BGMで流してしもたので今朝は寝床タブレット謹聴。美しいけど整い過ぎていてどうも距離感が生まれてしまう、少々高嶺の花かも。
ただ、面白かったのはレクイエム入祭唱に入る前の部分。一苦労して対訳を見つけたのでコピペさせて頂く。


朝課の第2レクツィオ「わが魂は生活に疲れたり」Lectio- Taedet animam meam の対訳です。ご参考まで。


Taedet animam meam vitae meae,
私の魂は生きることに疲れています。
dimittam adversum me eloquium meum,
私は心ならずも口を開き
loquar in amaritudine animae meae.
心の痛みのあまり、申します。


Dicam Deo: Noli me condemnare:
神に申し上げます、私をとがめようと思わないでください。
indica mihi, cur me ita iudices.
私をなぜこのようにあなたは裁かれるのか教えてください。
Numquid bonum tibi videtur,
そもそも、あなたにはそれがよいことに映るのですか、
si calumnieris, et opprimas me,
opus manum tuarum,
et consilium impiorum adiuves?
あなたが手ずからお作りになった私をあやまってとがめられ、私を押さえつけ、不信心者の意見の
方をよしとされることが。


Numquid oculi carnei tibi sunt;
ところで、あなたの眼は肉でできているのですか。
aut, sicut videt homo, et tu vides?
あるいは人間が見るのと同じように、あなたも見られるのですか。
Numquid sicut dies hominis dies tui,
ところで、あなたの日々も人の日々と同じようであり、
aut anni tui, sicut humana sunt tempora,
あなたの歳月も人の時と同じようなのでしたら、
ut quaeras iniquitatem meam,
et peccatum meum scruteris?
私の不正を探され、私の罪を調べられることになるでしょう。


Et scias, quia nihil impium fecerim,
cum sit nemo,
qui de manu tua possit eruere.
私はなんの悪事も働いていないので、あなたはお気づきになります、
私をあなたの手から引き離すことはだれにもできませんから。
https://blogs.yahoo.co.jp/rmnjr654/34102729.html


神よ、なんでわてを裁くねん、お前の目は節穴かともとれる歌詞だ。最後は神からわてを引き離すことはできへんと着地してメデタシだが。
ビクトリアのレクイエムには最後の審判なども出てくるのでモツレクなどとは一味違うようにも思う。整い過ぎたア・カペラにも辛味苦味があると思うと面白い。

f:id:doyoubi92724169:20190905065123j:image

Spotifyからアルバム探し出してPL作成。
 

暇人多忙←県警対組織暴力

ジムBGMサギデカ

f:id:doyoubi92724169:20190904060128j:image

振り込め詐欺」「還付金詐欺」…あの手この手で市民を騙(だま)し、大金を奪い取る『特殊詐欺』犯罪者たち。2018年の全国被害総額、356億円。なぜ、これだけ注意喚起がなされても、被害が無くならないのか?なぜ、捕まるのは「受け子」「かけ子」ばかりで、詐欺グループのトップまでたどり着けないのか?
https://www.nhk.or.jp/drama/dodra/sagideka/html_sagideka_midokoro.html
木村文乃をようやく認識。それはさておき取調室で容疑者と正義論を戦わせる刑事なんてホンマかいな。
昼は丸源割引無し。図書館に徒歩小一時間往復。

f:id:doyoubi92724169:20190904060201j:image

田村和紀夫「名曲が語る音楽史」パラパラとめくり目次眺めて前書きを読む→手元に置くべき本と判断、いずれ購読所存。「音楽と数学の交差」は前回借り出して半分ほど読んだ、後半を今回消化のつもりだが

f:id:doyoubi92724169:20190904060242j:image

こんな映画で時間消費。あの名作「仁義なき戦い深作欣二×笠原和夫コンビ、見応えあり。温和性格なれど好きやねんヤクザ映画。

f:id:doyoubi92724169:20190904060303j:image

今朝はイギリス組曲2番イ短調聴き比べ→グールド、ペライアポゴレリチ鈴木雅明アルゲリッチ。聴き比べ疲れの所為かアルゲリッチ は散らかっている感じ、乃至、カッコつけてる。やはりグールドは真摯と所感。

 


 

粉瘤とコダーイ無伴奏チェロ

一週間ほど前から背中におできというか腫れ物みたいなのが出来てしもうて、ほっといたら治るやろと思っていたが一向に治らず。そこでネット検索→粉瘤なるものだと分かった。


体中の何処にでも出来る良性の皮下腫瘍です。多くは背中や項、顔の頬や耳たぶなどにできて、俗に『脂肪の固まり』などといわれています。半球状の固まりとして触れ、真ん中にやや黒っぽい開口部が見られることもあります。皮膚に密着して周りより硬く触れます。
http://www.jsprs.or.jp/member/disease/nevus/nevus_14.html


診てくれた女医さんによると、バイ菌が何かの加減で入って腫れるとのこと。膿を出そうとして針を刺してくれたがまだそんなに溜まってない。抗生物質3日分くれて木曜日にまた診てもらう。
待たされたなあ、1時間以上。子どもや若者が多かった。今度木曜日は午前中に行く。断然空いているそうだ。

f:id:doyoubi92724169:20190903064857j:image

待っている間にクラシックカフェ/コダーイ無伴奏チェロを謹聴、粉瘤とお陰でじっくり味わえた。これもご縁なり。
 

神にもたれかかって生きる

f:id:doyoubi92724169:20190902061648j:image

ラ・トゥールはカトリック教会の要望もあり何点もの『マグダラのマリア』を描いている。構図は微妙な違いはあるがろうそくの炎とドクロが描かれたおおむね同じものである。意味するところは『命のはかなさ』ということだが
http://www.artmuseum.jpn.org/mu_magudara.html

先日、大塚国際美術館で撮影。


フランス組曲全6曲聴き比べ終了。グールド  、ペライア、シュシャオメイ、キース・ジャレット
バッハ鍵盤曲の良さはベタついていないこと、加えてポリフォニーを聴き取る難儀も魅力やなあ。この難儀に身を委ねるのも快楽か。


そうそう、身を委ねるなどという言葉が出たのは購読している朝日にこんな記事があったから。


 内科病棟から「治療を拒否する患者さんがいて困っている」と言われ、訪れたのが出会いでした。彼が語る「図式」は明快でした。
 「病気の自分は何もできない」→「生きていると迷惑がかかる」→「迷惑がかかる人には生きる意味も価値もない」→「自分が死ぬことが誰にとってもいいことだ」
  彼はそう話し、「死ねる薬を1粒置いていってほしい」と自殺をほのめかしました。このように、どれくらい世の中に役立つかという「有用性」を重視する人生観は、現代の多くの人が持っています。実際、Tさんは達成感を求めて、仕事を転々と変えた人でした。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASM8W624TM8WUCFI007.html?_requesturl=sp/articles/ASM8W624TM8WUCFI007.html&rm=280
淀川キリスト教病院チャプレンの藤井理恵さんはこの患者に接していろんな話をしたり、聖書を読むことを勧めた。その結果、
聖書を通して人生を見直していくなかで、Tさんはやがて「生かされている」ことを感謝するようになりました。「自分みたいな人間が、生きるのに必要なものを備えられて生かされていることが奇跡のようだ」としみじみと話すこともありました。
 「これまで、病気の自分は死んだ方がよいとしか受けとめられなかった。病気になって知った弱さを通して、見えないものが見えるようになった。(死ぬことで)自分を処理するようなことをせず、神にもたれかかって生きればいいと思うようになった」
ほんまかいなとちょっぴり思うけど「神にもたれかかって生きる」というのはなるほどキリスト教と納得する言葉や。バッハも神にもたれかかってあのたくさんの仕事を成し遂げたんやあなあと、バッハを聴き取る支援材料が増えた気分。
キリスト教にせよ何にせよ宗教にすがることは金輪際無いやろがまさかの時のための念仏にもしておこう。そこで短歌旧作。
穏やかなニヒリストあり絶望も希望も持たず悦楽に生く
http://doyoubi.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-659a.html