天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

颱風直撃の一日

朝、Spotifyからアカウント復旧の連絡。原因については全く触れずアカウント、プレイリスト全て復旧したとのこと。ダウンロードはやり直せとのことで平均律グールド、ゴルドベルク、コラール等をダウンロード。カラヤンブルックナーシベリウスを見つけてプレイリスト作成。
ゴルドベルク81年グールドを聴きながらジムへ←55年より味わいが深い。
ジムはガラガラ、ほぼ独占状態。メニューを全てこなして退出→14時閉館の貼り紙。下の阪急オアシスは12時閉店していた。
昼飯王将→イオン伊丹。帰途は暴風雨下、停車すると車が揺れる←神戸市に再上陸したのだから当然。ところどころ信号も停電停止。機能している赤信号で停車していたら後ろ何台かが俺を抜いて通過→嗚呼、大阪は怖い。
帰宅したら停電。将棋NHK杯を見るつもりだったのに残念、FM録音クラシックカフェ、ダウンロードコラールで過ごしてるうちに断水判明←団地なのでポンプ停電断水当然。
スマホ充電切れになりそう→車に充電に行く。ラジオで情報収集、そうやテレビがあったとテレビも見る。
停電断水二重苦→どこかの宿に避難も考えたが信号停車大阪無謀運転とばっちりアホらしく家で薄暮晩酌早寝。懐中電灯は立てて置いて天井反射光照明快適発見が収穫。

f:id:doyoubi92724169:20180905031542j:image

台風21号は、25年ぶりに非常に強い勢力で上陸した。4日午後5時現在の位置を見てみると、早くも日本海を進んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180904-00000086-nnn-soci

ブルックナー全集カラヤンBPO

バッハのオルガン曲を多少聴き込んだせいかブルックナー抵抗感退屈感減少。

f:id:doyoubi92724169:20180904050607j:image

http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%BC-1824-1896_000000000019429/item_%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E5%85%A8%E9%9B%86-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%B3%EF%BC%86%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%EF%BC%88%EF%BC%99%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%89_2754724
昨日は1番、今朝は5番。
ロマン派は主観音楽、作曲家が聴き手の主観に訴え、以って自己の個性を打ち出す音楽であるのに対し、バッハは客観音楽。主観ではなく神の摂理=客観が主題。


結局バッハにとっては、対位法的なエッセンスとか和声や旋律など、音楽にどうしても必要な要素、音楽における原理、つまり美しいものを求める原理は、自分の存在とは別に存在するとバッハは考えていた。
http://doyoubi.hateblo.jp/entry/2018/08/22/090325


ブルックナーをロマン派=主観音楽として聴くと退屈する。ブルックナーは客観音楽、バッハのオルガン曲を聴くのと同様に聴く。ブルックナーは感情を揺さぶる音楽ではないと屁理屈しながら聴き始めた。


ところでSpotify。問合せ返信が昨日来た。「ご報告いただいた件、最後までサポートさせていただきますのでご安心下さい」なる文言で一安心。アカウント本人証明→Spotify領収書スクリーンショットを返信した。ブルックナー全曲聴き終えるまでには解決と信じよう。
 

Spotify問合せ返信待ち

Spotifyアカウント乗っ取り?
http://doyoubi.hateblo.jp/entry/2018/09/02/053011
問題は遂に昨日、ログイン出来なくなる事態に発展→「Facebook経由で作成されたアカウントはありません」でログイン不可。
そこで昨日午前中は苦慮、ジムにも行けず行かず、アプリの再インストなどなど。
Spotifyは電話対応無し、問い合わせしてその上、ツィッターアカウント見つけてメッセージ発信、午後になって返信あり、指示に従って再度問い合わせ→今朝まで問い合わせ返信無し。
まあこんなもんやろな、今日一日は大人しく待ってやろと今朝はAmazonアンリミテッド
鈴木雅明オルガン

f:id:doyoubi92724169:20180903053208p:image

https://tower.jp/article/feature_item/2015/08/03/1106
バッハ オルガン曲は宇宙内存在としての俺を感じさせてくれる。宇宙の中にただひとり、ぽつんと無感情の俺がいる。


「散文は人間の社会内存在の範囲内で機能するのに対し、詩は宇宙内存在としての人間のあり方に触れようとする。言語に被われる以前の存在そのものをとらえようとするんです。
谷川俊太郎
http://soundsteps.jugem.jp/?eid=2001

Spotifyアカウントを乗っ取られた?

今朝、Spotifyを開いたら昨日と同じ現象→プレイリスト消滅して一つだけ全く身に覚えのないリスト←ポップス。
このケッタクソ悪いリストを削除して、いくつかプレイリストを復元。

f:id:doyoubi92724169:20180902052801p:image

さて、どうしようか、毎朝プレイリスト復元もやっとれんしなあ。そこで思いついたのはSpotify乗っ取り可能性。パスワード変更してとりあえず対処→状況注視所存。

f:id:doyoubi92724169:20180902052949p:image

気分復元にオルガン小曲集イゾワールを聴くとしよう。この世界のどこかに悪があれどもそれもまた神の御業=恩寵。
されば、神を拒否するな恨むな、全ては詰まる所、他力なのだから。おおそうか、ルターの自由意志否定論やんか、これは。


エラスムスカトリックの一流の教養人として人間には原罪があるが自由意志は善も選択しうるものとして救済における人間の自由意志を肯定しました。それに対して宗教改革の立場を取るルターは人間の自由意志は悪しか選択しないとこれを否定します。同じく宗教改革を行ったカルバンに至っては人間の救済は神の恩寵によるのみであると予定説を言います。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10109433260?__ysp=44Or44K%2F44O8IOiHqueUseaEj%2BW%2Fl%2BWQpuWumg%3D%3D

OMFイン豊中

f:id:doyoubi92724169:20180901061311j:image

 

第1部 18:30~
セイジ・オザワ 松本フェスティバル
―フェスティバルの歴史と今年の公演ダイジェスト等―
 

第2部 19:00~
オーケストラ演奏の生中継
<曲目>
イベール:祝典序曲
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ラヴェルボレロ
サン=サーンス交響曲第3番 ハ短調Op.78「オルガン付き」
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_music/omf_sc2018.html
市役所に往復ハガキ応募→咲夜、松本ライブを豊中大スクリーン5.1音響で楽しんだ。イベール祝典序曲は耳覚え無かったのでSpotifyタブレットイヤホン予習何度も、でもライブ映像は矢張り素晴らしい、そしてボレロ熱演、サン=サーンスはオルガン鍵盤指使い←眼でも聴く音楽。
市長挨拶によれば去年から空港つながりご縁で始めたらしい。来年は小澤征爾を観たいなあ、海外名奏者が来てくれるSKOは日本の財産、永遠なれ。

 

 

ゴルドベルク変奏曲の聴き方

f:id:doyoubi92724169:20180831055543j:image

かつて放送されていた名番組「名曲探偵アマデウス」の全95タイトルを所有しているのが実は自慢なのだが、復習することは最近では全くない。ところがご縁があってDVDに焼く機会があり、#3「私は上司に殺される〜 ゴルドベルク変奏曲」を久し振りに再見してみた。

f:id:doyoubi92724169:20180831055644p:image

番組も、このバッハの名曲の構造を分かりやすく説き起こし、冒頭と最後に主題(低音部が主題だが)となるアリアを配し、その間を30曲の変奏でつないでおり、その第1変奏から始まる1+3nの数列のグループ、第2変奏の2+3nのグループ、第3変奏の3+3nのグループが、それぞれ舞曲などの性格的な音楽、次第に複雑化するトッカータのような技巧的な音楽、1度のカノンから始まり2度、3度と次第に主題と応答の度数が増えていく超絶的な作曲技巧のグループに分けられていることを要領よく説明してくれていた。特に熊本マリによるカノンの解説は分かりやすかった。また、アリア主題のトリルの意味を実演で比較してくれたのも得がたい内容だった。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/37182/37411/51648447
そうか、そうだったのか→30の変奏曲は3曲ずつセットになっていて、ひとつの変奏曲は序奏曲、技巧展開曲、そしてカノンという構成。アリア→変奏曲10セット→アリアとして聴けばいいのだ。
昨日早速ジムで55年版グールド→途中で見失ったりしてトラック確認変奏曲番号を見直して聴き通した。今度は80年版グールドを寝床謹聴しよう。ありがとう、名曲探偵。
 

紙屋信義

フォクルール16枚組一応卒業として、偶々Spotify検索「ドイツ オルガン」で見つけたアルバム

f:id:doyoubi92724169:20180830053925j:image

バッハ以外にもフローベルガー、ブクステフーデ 、更にはブラームスのコラール前奏曲も入っている。
http://ml.naxos.jp/album/MM2099
見聞を広げるべくBGM謹聴中。