天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

音楽の真実

f:id:doyoubi92724169:20170527063346j:image

H.シュッツ:十字架上の7つの言葉 SWV 478
J.S.バッハ:ミサ曲 ト短調 BWV235
G.F.ヘンデル:主は言われた HWV232
日本テレマン協会 第185回 教会音楽シリーズ マルティン・ルター宗教改革500周年に寄せて「G.F.ヘンデル 主は言われた HWV232」の予習。
例によってライブ演奏順とは逆順、軽→重の順すなわちヘンデル→バッハ→シュッツの順で聴いた。もうこれで予習は一段落としよう。シュッツはドイツ語テキストを見るだけでほぼ意味了解なのだから。

そこで十字架上の七つの言葉をウィキからコピペしよう。

「父よ、彼らを赦して下さい。なぜなら、彼らは何をしているのかわからないからです。」
「アーメン、あなたに言います。あなたは今日私と共にパラダイスにいます」
「女よ、そこにあなたの子がいます」「そこに、あなたの母が」
「エロイ・エロイ・レマ・サバクタニ(わが神、わが神、どうして私を見捨てられたのですか。)」
「私は渇いている(ディフォー)」
「終わった(テテレスタイ)」
「父よ、私の霊をあなたの手にまかせます」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/十字架上のキリストの最後の7つの言葉

エスの生涯がこの七つの言葉に集約されている。特に6番目の言葉→終わったではなくて「成就した」と理解したい。イエスはアニュス・デイ=神の子羊としてこの世に現れたのだ。

神もイエス神の子羊も決して信じないが、キリストを心から信じた人々の真心は信じよう。そうでないとバッハやシュッツの音楽に真実が無くなってしまうから。