天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

神のご加護をレノボ様


クラシック音楽館 - NHK

N響第1792回定期公演

 
インタビュー:ヤン・リシエツキ(ピアノ)、下野竜也(指揮)
 ご案内:渡邊佐和子アナウンサー
 
1: ピアノ協奏曲 第1番 作品11(ショパン作曲)
2:交響曲 第6番 二長調 作品60(ドボルザーク作曲)
管弦楽:NHK交響楽団
指 揮:下野竜也
ピアノ:ヤン・リシエツキ
収録:2014年10月29日 サントリーホール

 を聴き始めて、昨夜のラジ録ご機嫌如何とパソコンに触ったらフリーズ。しようがないから電源ボタン長押しして再起動。ところが、再起動不可/再トライしたらスタートアップ修復(推奨)を奨めてくるので選択、ところが、これがいつまで経っても終わらない。

f:id:doyoubi92724169:20150110040711j:plain


「スタートアップ修復が停止する、終わらない」の原因と対処法

もう一度電源ボタン長押再起動→立ち上がった。このところフリーズ多し、そろそろ老化劣化したのかなあ。

ノートPC四代目襲名: 天井桟敷からの風景

2012年9月26日 (水)

ネットを始めたのは95年/ソニーワープロだった。Win95ノートNECを初めて買ったのはいつだったか忘れたが1999年早期退職の頃にはノートPCだったな、多分。その後、XPマシンNECに買い換えて、それが成仏してWin7ノートPC口惜しき二年前MSI

そして今回レノボ。発熱お釈迦不安なノートとは縁を切ってデスクトップも考えたが俺のライフスタイル(居間テレビを見つつパソ)ではやっぱりノート。発熱対策エレコム超冷却ファン下敷き導入、外付けHDD購入(成仏しても名曲探偵録画データは次のノートPCにそのまま移行)発送は10月初旬だって。すべて合わせても36+8+8=52Kと口惜しきMSIより投資額少なしと自慰しておく。

買い替えてまだ2年ちょっとしか経過してないやんか。神のご加護をレノボ様。

そしてラジ録。昨夜の録音外形的には成功。ところがラジ録起動しない→アンインストール、アマゾンからダウンロード(これは便利。何回でも出来る)再インストール して起動。


NHK パリ白熱教室|講義詳細 第1回

要点は次の通り

(2)資本主義ではr(資本収益率)がg(経済成長率)を上回るので所得格差が生じる。

これを不等式で表したのがr>gであるが、ちょっと理解しにくいので以下のように説明すると分かりやすくなる。

「資本主義では株や不動産投資から得られる資本所得の方が労働から得られる労働所得より大きくなるので、資本家と労働者の間で格差が大きくなっていく。」

ピケティが200年ものデータを分析したところ、資本収益率の年平均は5%で経済成長率(労働所得の伸び率と考える)は1~2%程度だったようだ。つまり、資本主義では株や不動産投資をしている人たちの方が働いて給与を貰ってる人たちよりも儲かってきているというだ。

 井筒俊彦「マホメット」読了。宗教的にそんなに深くなかったのが残念。

死ぬまで初学者のようです: Essais d'herméneutiqueから結論を引用。

イスラエル的人格一神教の正統を継ぎながら、しかもユダヤ教でもなくキリスト教でもない宗教、それらの堕落した歴史的宗教よりもっともっと本質的で、もっと純イスラエル的な宗教でそれはあらねばならなかった。歴史を超えた宗教、「永遠の宗教」(ad-din-al-qaiyim)の本当に直接の体現でなければならなかった。マホメットはそういう永劫不変の宗教の象徴としてアブラハムを見出した。イスラームは一つの新しい宗教なのではなく、むしろ本質的に旧い宗教なのである。イスラームは「アブラハムの宗教」の復活にほかならない。この意味で旧い宗教の信者を「ハニーフ」(hanif)と呼ぶ。ユダヤ教の信者でもキリスト教の信者でもない「永遠の宗教」の信者だ。アブラハムは史上最初のハニーフであり、従って彼こそ最初の「イスラーム教徒」である。

 南大沢ボエーム練習/ソロコンサートチケット配布。

Shin練習に行こうとして駐車場で車止めに蹴躓き転倒出血休み。