天井桟敷日記

「天井桟敷からの風景」姉妹版

思い出だけが人生だ

一昨日は京都ドライブ→昼間は清凉寺拝観、渡月橋、まだ時間があったのでがら空きの嵐山高雄パークウェイで昼寝、保津峡展望。そして夜はメジューエワのリサイタル。

いい演奏会だった。メジューエワは暗譜で弾くと音楽が自己中心的になってしまうとの理由で必ず譜面を見ながら弾く。それに気がつかずに最前列右翼席をとってしまったために彼女の表情等十分に見られなかったのが少々残念だったが、ライブは格別、スタインウェイ名品の華やかな音を堪能した。また、メジューエワの打鍵が時に強烈なのも驚き、予習した彼女のCD20年前録音では味わえない強烈打鍵が印象に残った。

ただ残念なのはフライング拍手。下の記事の方に全く同感だ。

 それにしても昨夜は一曲目からどうも拍手がフライング的なのが気になりましたが、最後の第32番はとうとうまだ演奏が終わらない内から拍手する人もあって残念でした(そんなに紛らわしい終わり方か?)。こういうプログラムなら、特に完全に音が消えるまで待ってほしいと思うのはそんなにわがままじゃないと思いますがオーケストラ公演以上にフライング気味でした。
http://blog.livedoor.jp/raimund/archives/70968898.html

まあこれもライブの思い出の一つ、と納得しておこう。アップルミュージックを活用してライブの予習、ライブでは演奏者のオーラをたっぷり吸収、脳に思い出を刻み込む、思い出だけが人生だ。写真は京都から帰宅して撮った満月。新しいカメラのおかげで俺でもこんな写真が撮れる慶賀。f:id:doyoubi92724169:20170611044239j:image

昇華されて静かに終われば御の字

f:id:doyoubi92724169:20170609053411j:image2017年6月29日(木)18時30分開場 19時00分開演
●出演者
ハーゲン弦楽四重奏団
 ルーカス・ハーゲン: 1727年製ヴァイオリン「パガニーニ
 ライナー・シュミット: 1680年製ヴァイオリン「パガニーニ
 ヴェロニカ・ハーゲン: 1731年製ヴィオラパガニーニ
 クレメンス・ハーゲン: 1736年製チェロ「パガニーニ
●演奏曲目
ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調 op.73
ベートーヴェン弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 op.135
ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲 第14番 嬰へ長調 op.142
http://www.izumihall.jp/schedule/concert.html?cid=1444

いずみホールでこのチラシを見た時→即チケット購入。20日後に演奏会が近づいてきたのでリマインド予習。

ショスタコ3番、これは前から8番に次ぐ名曲だなぁと思っていた。そもそもショスタコの弦四はライブで2回聴いてる、モルゴーアQとその前に名前忘れたロシアの若いQ。図書館でボロディンQの全集CDをダビングして持っている。結構聴いているのに脳内イメージ未だ未完成。

次にベートーヴェン16番。不純物が全く無い完成形音楽←ショスタコには生な感情その他不純物要素たっぷり、だからそう感じたか。

最後にショスタコ14番。演奏会順序はこれでいいのかなあ、完成形音楽をラストにした方がいいのではないか、この曲どんなエンディングだっけ、派手に終わるのがいいなぁ中途半端な気持ちで演奏会から帰るの嫌だなどと雑念しながら聴いたら、最後は昇華された静かな終わり方だった。

人生、完成形で終わるなんてあり得ない。昇華されて静かに終われば御の字。ライブまでにあと数回予習するだろう。弦四ライブは音楽の形が全て見えるからいい、それを全部聴き取れるか否かは聴き手の問題である。

罪と赦しもいいけど智慧と慈悲

昨日、バッハクライス神戸→カンタータ初体験のBGM予習×映画ジャストウォッチ検索等したが思いのほか低記憶度だったので、今朝は対訳ドイツ語聞き取り訓練しながら予習。

予習して思うのはキリスト教は罪と赦しの宗教ということ→信じる者は救われる。やっぱりこの宗教には腰が引けてしまう。

これに対して仏教は智慧と慈悲。今月の100分名著が維摩大乗仏教がテーマなのでコピペする。

病気になった維摩を見舞うようにすすめる釈迦だが、誰一人それにこたえる弟子はいない。それもそのはず、維摩は、かつて釈迦の十大弟子全員をその鋭い舌鋒でことごとく論破していたのである。その論点を一つ一つ紐解いていくと、大乗仏教に解かれた重要な教えの数々が明らかになる。浮かび上がってくるのは、「自己分析」と「他者観察」という大乗仏教ならではの二つの手立て。この二つをしっかりやりきり、点検を続けていけば、人は決して独りよがりな偏りには陥らないのだ。第二回は、維摩と釈迦十大弟子や菩薩たちとの議論を通して、「得意分野」にこそ自分の弱点が潜んでいることや、自分との向き合い方の極意を学んでいく。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/66_yuimakyo/index.html#box01

来週放送第2回では智慧の身に着け方を教えてくれるようだ。信じる者は救われるなどとアホな教え→ゴメンねクリスチャンの皆さん。ついでに言うと三田誠広「釈迦と維摩」が俺には凄くためになった。絶版みたいだから図書館で探してください。f:id:doyoubi92724169:20170608050123j:image

ビデオオンデマンド移行準備ほぼ完了

f:id:doyoubi92724169:20170607054905p:image昨日、映画「シャイン」を観終えてちょうどジムに行く時刻10時少し前。しかし赤目四十八滝→長坂山ハイクの太腿疲れ痛みを口実に、HULUお試し消化するべくテレビっ子。

つまらぬ映画を何本も途中放棄→結局、最後まで観終えたのは「セッション」。

物語は、主人公アンドリュー・ニーマンがドラムを叩くシーンから始まる。彼は名門音楽大学に通う学生で、将来偉大な音楽家になる事を目指して練習に励む。そこに現れたのが指揮者であり教官のテレンス・フレッチャー。大きな声で厳しく彼の演奏にダメ出しをする。
http://blog.goo.ne.jp/yukks453145/e/8563348d2301f2caad601c8d2ee4c5aa

音楽映画がやっぱり俺には一番と再認識させてくれた名画だった。この映画を観終えた後はダメ虎録画追っかけ観戦→今日は負けかと早回ししていたら大逆転、気持ちよく就寝→今朝はバッハクライス神戸カンタータBGM予習×ジャストウォッチ。

ようこそ!ここからあなたのエンタメライフをもっと便利に。JustWatchを使えば、動画配信サービスの横断検索で観たい映画やテレビ番組を簡単に探せます。ジャンル、公開年など充実した検索項目で複数の配信サービスの横断検索が可能に。各配信サービスの新着コンテンツ一覧も便利です。もちろん、観たい映画や番組のタイトルから検索することもできます。今夜ご自宅の上映会にピッタリな映画にきっと出会えます!
https://www.justwatch.com/jp

このアプリ、視聴リスト機能があるので観終えた乃至途中放棄映画をリスト登録することにした。観たい映画リストも作ったしビデオオンデマンドへの移行準備ほぼ完了だ。

マタイ予習カラヤン

f:id:doyoubi92724169:20170606060241j:image性懲りもなくマタイ予習カラヤン綺羅星のごとく大歌手が並ぶ録音。

ペーター・シュライアー
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
グンドゥラ・ヤノヴィッツ
クリスタ・ルートヴィヒ
ホルスト・ラウベンタール
ヴァルター・ベリー 
アントン・ディアコフ
ウィーン楽友協会合唱団
ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
ベルリン国立合唱団少年団員
ベルリン大聖堂聖歌隊少年団員
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
録音:1972-73年[ステレオ]

草臥れながら聴いたので古楽マタイの方がすっきり爽やかなどと思う。25日ライブまでまだ時間があるので、あと何回か予習するだろう。噛めば噛むほど味良きスルメかな。

快楽は他力が運んでくれる

昨日は何十年ぶりかで赤目四十八滝、現地に着いたらたまたまハイクツアーがあったので参加申し込み→四十八滝を半分ぐらい遡って長坂山登山。
584米の山なのにこれが結構キツイ登り、単独行では途中で引き返していたろうハイクだった。登頂出来たのはご縁他力ツアーのお陰→快楽は他力が持って来てくれる。

19時過ぎ帰宅→デイゲーム日ハム戦ビデオ観戦←野球も相撲も俺は時間節約、全て録画で楽しむのだ。

途中、何度も今日は負けかなあと早回ししたのに最後は苦労人岡崎が連夜のヒーロー。

番号57は気合を入れた。日本ハム8番手エスコバーを相手にファウルで粘り、フルカウントに。そして13球目。打球は三塁手のグラブをかすめ、レフト線に抜けていった。打った瞬間に右拳を一塁側ベンチに向けて突き上げ、勝利の味をかみしめていた。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/1835032_m.html?mode=all

わっははと喜んで就寝→目覚めた今朝は第38番『深き悩みの淵から、私はあなたを呼びます』BWV38復習。今は一瞬の煌めき→モーツァルト、これも他力が運んでくれた快楽。

人生=自力(損得、好き嫌い、善悪、理非)+他力(苦楽、美醜、虚実)
世俗は自力で利他をモットーとして暮らす。
魂はキリストや仏陀を鏡として他力本願、利己を生きる。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/137526/133272/96754772

人生に意味は無いけれど敢えて意味付けるならば快楽を尽くすこと。そして快楽は自力ではない、他力が運んでくれるのだ。それがご縁ということだ。f:id:doyoubi92724169:20170605052833j:image

ライブ=今ここだけが真実

f:id:doyoubi92724169:20170604052039j:image

今年買ったシャープテレビAQUOSのリモコンにNetflixボタンが付いているのがずっと気になっていた。ようやく一昨日思い立ってボタン押下→お試し開始→「グレングールド
天才ピアニストの愛と孤独」鑑賞。
そして昨日はアカデミー受賞映画「シャイン」のピアニスト、ヘルフゴットのドキュメンタリー『Hello I Am David!』
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/13537
を楽しんだ。

ところが、ネットフリックスには肝心の「シャイン」が無い。そこでフールーをお試し←AQUOSにはフールーボタンが無いのでアップルテレビを起動して観るという些か面倒を施した。
フールーの方がネットフリックスよりも圧倒的に品数が多いという世評だが、検索してみると「人間の條件」など、もう卒業してしまった旧作が品数に反映されているようだ。そのくせ「グレンミラー物語」のような名作は無いんだなあ。

そこで決断→長年世話になったWOWOWを今月限り、ネットフリックスに乗り換えることにした。オペラは見飽きたのでWOWOW廃棄。
音楽はアップルミュージック、映像はネトフリのオンデマンドライフということだ。

ところでヘルフゴットの演奏、アップルミュージックで見つけた音源、ドキュメンタリーでは断片的不連続でしか流れなかったラフマニノフPコン3番を全曲通して聴けたが、映像が無い分インパクトが薄まる。彼の天衣無縫演奏がかなり常識的に聞こえた。音楽のほんとうはライブで演奏者の姿、仕草表現表情オーラに接してこそと再認識した次第。

人生=事実+物語
http://doyoubi.hateblo.jp/entry/2017/04/03/065804
人間のほんとうも事実と物語の間を揺れるもの。ライブ=今ここだけが真実なり。